
子どもたちも職員も、ここに住んで働いて本当に良かったと思える施設とすることを目標に、自発的で主体的に取り組む組織作りと、小規模化や高機能化、地域分散化等のより家庭的な養育の推進を図ります。
【具体的取組】
- 小規模化による家庭的養育推進のための本園建替えの検討
- 専門家講師による園内研修の充実とSVの実践
- 自発的主体的な組織作りをカイゼンチームが推進する
- 自立支援担当職員の配置によるアフターケアの充実と実践
- 公文式を導入し学力の底上を図る
- 地域福祉ニーズに応えるために地域の各種団体との定期協議を継続。
運営基本方針
光の園摂理の家は、神から託された子どもたちのいのちを慈しみ、生きる喜びを分かち合うところです。
私たちは、子どもたちを受けとめ、感謝と愛、豊かな情緒と責任感、善悪を見わけられる社会人として自立できるよう支援します。
- 子どもたちに安全で信頼に満ちたあたたかい生活環境を提供します。
- 子どもたちに備わっている力が開花するよう支援します。
- 子どもたちが私たちの生き方と行動を見て育つことを自覚します。
- お互いの人格を尊重しながら、自分自身の人間性と専門性の向上に努めます。
- お互いの職務を理解して助け合い、誠実に行動します。
- 地域との交流を深めながら共に生きる喜びを伝え、福祉に対する理解を深めます。
園の様子

五月マリア祭で神父様から祝福を受ける

大山キャンプでカヌー体験

町内会秋祭りに参加

第53回光の園バザー開会式市長祝辞。
地域の多くの方々が来園しバザーを楽しまれた
地域の多くの方々が来園しバザーを楽しまれた

ヒルトン広島クリスマストレインオープニングセレモニーで子どもたちが歌を披露

「百花繚乱!春風コンサート」アート展二日目、地域の方々の前で歌う子どもたち
施設概要
施設名 | 児童養護施設 光の園摂理の家 |
---|---|
所在地 | 〒738-0042 廿日市市地御前1895-2 |
定員 | 42名 |
TEL | 0829-39-1405 |
FAX | 0829-39-1467 |
![]() |